児童発達支援センター
大地の子
児童発達支援センター
として、子ども達の発達を
支えます。


大地の子について
児童発達支援センターとして、
子ども達の発達を支えます。
大人も、子どもも、男の子も、女の子も、たくさんの関わりを持ちながら、私たちは大きく育っていきます。人と関わりながら、物と関わりながら、自然と関わりながら、人はたくさんの事を学んでいきます。 子ども達には、豊かな恵みを与えてくれる大地の子のように、人に優しく、物に優しく、豊かに関われる人になってもらいたいと思っています。
1日のスケジュール
-
09:00
登園受け入れ・身支度・身辺整理
-
10:00
朝の活動
-
10:20
朝の体操
-
10:30
午前の活動:着脱・荷物整理などの身辺自立
-
11:00
戸外活動
-
12:00
昼食
-
13:00
専門員による個別支援活動
-
13:45
お帰りの支度
-
14:00
お帰りの活動
-
14:30
降園
年間行事
-
4月
入園式
-
5月
健康診断
-
6月
保育参観
-
7月
七夕・個別懇談会
-
8月
夏祭り
-
10月
芋掘り遠足
-
11月
保育参観
-
12月
クリスマス会・個別懇談会
-
1月
健康診断
-
2月
節分
-
3月
卒園式・個別懇談会

療育プログラム
一人一人の子ども達の特性や成長と言っても、時や場面や周囲の人に応じて、多種多様な表現が豊かにあります。
大地の子では、子ども達の豊かな感情や特徴をたくさんの保育士さんや専門職の先生と共に寄り添っていきます。
寄り添う療育の中から、子ども達の育ちを見つけ、子ども達の育ちを支えていきます。
-
ソーシャルスキルプログラム
子ども一人ひとりの個性や成長ペースに合わせて提供する療育の積み重ねによって、子ども達の育ちを支えていきます。
-
園庭遊びプログラム
屋外遊びは、単なる遊び以上に、子どもの成長に多面的な影響をもたらします。子ども一人ひとりに適した活動内容や環境を提供していきます。
-
自然遊びプログラム
自然の多様性が子ども一人ひとりに豊かな経験をもらたらすと共に、心身の適度なリラックスにも繋がり、リラックスが子どもの豊かな育ちを促すきっかけにも繋がります。
-
家族支援
子ども達の育ちに繋がる周囲の環境として、お子さまとの関わりだけでなく、保護者の方やご家庭との繋がりも大切にし、共に子ども達の育ちを喜び合えるように支援をしていきます。
-
移行支援
子ども達が成長と共に異なる環境や生活のステージへスムーズに移行できるように支援していきます。
-
地域支援・地域連携
子ども達が地域社会の中でより良い環境やサービスが受けられるように、地域内の教育機関、保健機関、福祉施設、家庭などと協力・連携していき、子ども達の育ちを支えていきます。